2018年8月11日土曜日

イージー・クエスチョン / (SUCH AN) EASY QUESTION


イージー・クエスチョン/(SUCH AN) EASY QUESTION 

ページ最後に<イージー・クエスチョン>に海外ジャケット掲載 

エルヴィス・プレスリー

愛してる、それとも愛してない?
こんな単純な質問なのに
なぜ、返事がもらえないの
僕が欲しい、それとも欲しくない?
こんな簡単な質間なのに
なぜ、返事をしてくれないの

*君ときたらため息ついて
ごまかしたりするばかり
思い切って返事をすることが
恥ずかしいって言うのかい
イエスなの、それともその逆かい?
こんな単純な質問なのになぜ、返事がもらえないの

*くり返し

答えはとっても簡単さ
こんな単純な質間だよ
なぜ.返事をしてくれないの
こんな簡単な質間なのに 

エルヴィス・プレスリーのいかすぜ、この恋

背負いたくないけれど背負っている。逃げたいけれど逃げられない。
人はそれぞれに、そういうこともあったりして、それが世界の頂点のことであれば尚更。
そんなことを微塵も感じさせない若いエルヴィス・プレスリーのポップな、それにしても、その若さに似合わない巧みなパフォーマンスが光ってきらめく傑作をひとつ。


エルヴィスが62年3月18日に録音した<(SUCH AN) EASY QUESTION 
邦題 <こんなにやさし問いなのに>、その後、タイトル変更された<イージー・クエスチョン>

1965年7月7日に全米公開された映画「いかすぜ!この恋(TICKLE ME)」の楽曲として、アルバム「POT LUCK WITH ELVIS」からピックアップされ、シングル・リリースされた。

本国ではB面だった<いかすぜ!この恋>を日本ではA面にしたのは、<いかすぜ!この恋>が映画のタイトルになったこともあってだと思うが、この2曲ともにいい曲で<イージー・クエスチョン>は、<いかすぜ!この恋>のブラッキーなフィーリングにはない楽しさが新撰だ。

この時期のエルヴィスが、とりあげた楽曲は、やがて襲来する英国ロックバンドをしのぐだけの力感を持った楽曲が揃っている。
<サスピション>や70年代にビートルズの<レット・イッツ・ビー>とメロディにして歌った<リトル・シスター>など粒揃い。

<イージー・クエスチョン>もそのひとつ。もともとエルヴィスなじみのライターが一曲ずつ提供した形をとったアルバム「POT LUCK WITH ELVIS」だけに、どれをとってもシングル・カットできる代物ばかり。

♪ need me ♪
♪ tell me ♪
夏の日の昼下がり、浮世を忘れて、自分のスタイルでゆっくり聴くと最高。


それにしても、エルヴィスの楽曲に出てくる女性は、そのほとんどが悪女のようだ。
好きのひとことは励ましに他ならない。
<アイ・ガット・ラッキー>のように、愛とは励ますこと以外の何物でもないが、エルヴィスの楽曲にそれを探すのはなかなか難しい。
それを思うと、<イージー・クエスチョン>のパフォーマンスは楽しい。


世の男にとっては、女性は厄介な生き物。何を考えているのか分らない、その不可解にぴったりなポップで妖し気だ。

女の毒に向かうようなコーラスもおしゃれで、掛け合いもぴったりハマっているのは、エルヴィスの甘い声が妖し気な世界を這うように探検するからか。
「いかすぜ!エルヴィス!」と声が飛んできそうにカッコいい。 



Do you or don't you love me
Such an easy question
Why can't I get an answer
Tell me, will you or won't you need me
Such an easy question
Why can't I get an answer

* All you do is give a sigh
And beat around the bush
Can it be fhat you're fao shy
To give yourself a little old fuzz
Can you or can't you tell me yes
It's such an easy question
Why can't i get an answer

* Repeat

It's such an easy answer
To such an easy question
Why can't I get an answer
To such an easy question 

エルヴィス・プレスリーのいかすぜ、この恋



エルヴィス・プレスリーのいかすぜ、この恋



Tickle Me
[Original recording remastered] [Soundtrack]
[from UK] [Import]

1. I Feel That I ve Known You Forever (March 19, 1962)
2. Slowly But Surely (May 27,1963)
3. Night Rider (October 15, 1961)
4. Put The Blame On Me (March 12, 1961)
5. Dirty, Dirty Feeling (April 3, 1960)
6. It Feels So Right (March 20, 1960)
7. (Such An) Easy Question (March 18, 1962)
8. It s A) Long Lonely Highway (Single Master) (May 27, 1963)
9. I m Yours (Undubbed single master) (June 25, 1961)
10. Something Blue (March 18, 1962)
11. Make Me Know It (March 20, 1960)
12. Just For Old Time Sake (March 18, 1962)
13. Gonna Get Back Home Somehow (March 18, 1962)
14. There s Always Me (March 12, 1961)
15. Allied Artists Radio Trailer (Version 1)
16. Slowly But Surely (Take 1) (May 27,1963)
17. It Feels So Right (Take 2) (March 20, 1960)
18. I m Yours (LP Master) (June 25, 1961)
19. (It s A) Long Lonely Highway (LP Master) (May 27, 1963)
20. I Feel That I ve Known You Forever (Take 3) (March 19, 1962)
21. Night Rider (Take 5) (March 18, 1962)
22. Dirty, Dirty Feeling (Take 1) (April 3, 1960)
23. Put The Blame On Me (Take 1 & 2) (March 12, 1961)
24. (Such An) Easy Question (March 18, 1962)
25. Allied Artists Radio Trailer (Version 2) 

2018年8月7日火曜日

恋のあやつり人形 / Puppet on a String



恋のあやつり人形  / Puppet on a String


エルヴィス・プレスリーは、またたく間に、前人未踏の領域に入り込んでいた。

「ロックンロール」が今後そうなるのか、誰も予測ができなかった。
ハリウッドは、金のなる木をどう扱えばいいのか、困っていた。

最初は「リオ兄弟」と「いうタイトルで製作を開始したが、挿入歌『やさしく愛して(Love Me Tender)』にタイトルに変更して公開した。若い女性が押し寄せて映画は大当たりした。

当時、大人たちから反感を買っていたエルヴィス・プレスリーを素材に作品することで、エルヴィスの歌もそのまま生かせた。

今度は兵役を終えた青年をキャラクターにした、兵役を終えてハワイに帰ってきた果物会社の御曹司という設定で、観光の要素が加わった。

エルヴィスの声も唱法も見事にハワイアンにマッチしてアルバムは大ヒット、ロングセラーを記録する。

エルヴィス映画の最高傑作と言われる「ラスベガス万才」のアン=マーグレットに代わり清楚なシェリー・フェブレーを相手役にフリリダを舞台に歌って踊るエルヴィスを素敵に描いた。

ここではマリリン・モンローのコメディ「お熱いのがお好き」の味わいもある。


エルヴィス フィルムズ・コレクターズ・ボックス Vol.2 (5枚組) [DVD]

パラマウント、大物プロデューサー、ハル・B・ウォリスは長期契約を手に入れたものの、どうしていいのかわからずに、20世紀フォックスに貸し出して様子を見ることにした。
20世紀フォックスはモノクロ・シネマスコープの西部劇を用意した。

これを受けて『ヨーク軍曹』『カサブランカ』『OK牧場の決闘』など名作を放ったハル・B・ウォリスは、等身大のエルヴィスを描いたカラー作品「さまよう青春(Loving You)」を製作する。

ハル・B・ウォリスの方針はエルヴィス・プレスリーをパロディ化することにしたようだ。

20世紀フォックスも、その方針に乗って「監獄ロック」を製作したところで、エルヴィスに召集令状が届く。

入隊前の過熱状態を予測して、急遽、ハル・B・ウォリスは、故ジェームス・ディーン用の用意してあった脚本をエルヴィス用に書き直した「カサブランカ」の監督で撮影を始める。「闇に響く声」だ。

パラマウントは、1作品1アルバムというスタイルをとった。内容は等身大のエルヴィスを描いていた。

2年の兵役を終えた軍隊から帰ってきたエルヴィスを使い、今度は「G.I.ブルース」を製作する。まんま軍隊生活をパロディ化した映画で、エルヴィスのキャラクターも様変わりした。

入隊前の作品はどちらもロックンローラーの役だったが、この作品から兵隊さんに変わった。決定的に変化を見せたのは「ブルー・ハワイ」だ。

ジェームス・ボンドが月に行ってしまったように、限界点に到達すると、パロディになってしまうのは、面白い現象だ。

そういうバカげたものに人々は救われてきた。




エルヴィスのパロディ化はMGMの製作した「フロリダ万才」で頂点に達した気がする。ここではパラマウントが製作した一連のエルヴィス映画をパロディにした感がある。

等身大のエルヴィスをパロディにした一連のエルヴィス映画が、パロディにされてしまったのだ。

エルヴィス祭りの味わいがある。





やがてドキュメンタリー映画『THAT’S THE WAY IT IS(エルヴィス・オン・ステージ)』が公開され大ヒットする。

しかし、「フロリダ万才」も 裏の『『THAT’S THE WAY IT IS(これがエルヴィスに決まってるじゃないか)」といえば叱られるだろうか?

黄色いジャケットで跳ねてるエルヴィスが忘れられない。



Every time you look at me, 
I'll become a puppet on a string. 
You can do most anything with me.
If you really love me. Darling please be kind. 
I offer you the truest love that you will ever find.
Take my hand and please be fair. 
Handle it with loving care .
For I'm just a puppet on a string 
You can do most anything with me.

いつでも君が僕を見つめるたびに、
僕がどれだけ君を好きなのか
証明しなければね。

僕は君のあやつり人形なんだよ
だから君と僕、ふたりは一緒なんだよ
もし君が、僕を本当に愛しているのなら、
ダーリン、優しい気持ちでいておくれ。

僕は君が望む愛を贈るからね
僕の手を取って、愛し合おう。
思いやりの心で君と僕の愛を分かち合おう

もし君が、僕を本当に愛しているのなら、
僕は君が望む愛を贈るからね
僕の手を取って、愛し合おう。



エルヴィス フィルムズ・コレクターズ・ボックス Vol.2 (5枚組) [DVD]